天然キャラのテンプレートってあると思う。二次元で特によく見るけど結構現実にもいてそこらへんでもよく見るやつ、天然な子はぼーっとしてるとか子供っぽいとかそういうやつ。それは(勿論人にもよるだろうけど)大体好きでやってるんじゃない。自覚があるかどうかはともかくとして、結果的に意図的にそういうキャラクターに自ら寄せていっている。いわゆる天然っぽいと称される盛りだくさんのドジな行動を、許されるための要素を手に入れるために。可愛がられるのは力だし、愛嬌も力だし、何なら若さも幼さも力だ。「やれやれ」「かわいそうに」と思って、「許してもらう」ための力だ。
別に地の性格とフィットしてるなら全然いいんだと思う。ただ、私の場合はそれがひどくしんどい。だから、今いる場所からそこそこ早めに離脱しなくちゃいけないのかなとも考えている。対等扱いされない事に慣れてはいけない。対等扱いされるための能力もないしそれを上回る情熱や負けん気もないのに、しがみついているのもよくはない。私は「私なんてこんなもんだよ」って思う事を絶対に辞めたいし極論それを辞めたくて音楽をしている。周りの人は優しい。だけれど、ここにいてはいけない気がする。逆切れしないでここにずっといようとするのであれば、許されてしまうし、許してもらうための対価として私はおどけなければならない。それはよくない。誰のためでもなく私のために。許してもらう事に慣れないように。
いうても契約社員だから、社交の訓練(切実に必要性を感じている)も兼ねて契約期間終わるまでは居座るかもしれないし、もしかしたらその中で、どうにかしてしんどくなくなれる方法を見つけるのかもしれない。それはわからないけれど、今の私が一体何がどうしてしんどいのか、自分のための覚書を書いておきたかったので。
Twitterのbioにも書いてあるけれど、私がずっとずっと一番欲しがっているものは人生です。何もかもがそのためなのに、自ら人生を手放していってはいけないね。歌が嘘になるような毎日を送ってはいけないな、と最近すごく思う。そのためにはどうしたらいいのか、最近それをずっと考えているよ。
私は私が息をして起きている時間の間中、その人格をちゃんと統一させてあげたいね~~~。読んでくれてありがとうございました、では!
さいとーゆきほ
ギターでオリジナル曲を弾きがたっている人のブログです。 ツイッターでは尺の足りない話があるときにつらつらと。 【Twitter】@happy_walk_ 【HP】https://ztips-orutana.wixsite.com/saito-yukiho
0コメント